top of page

世界のしょうない音楽祭:大槌報告



大阪府豊中市のセンチュリーオーケストラハウスで

2月25日に開催された「世界のしょうない音楽祭」に

ご招待いただいた「大槌子どもオーケストラ」選抜メンバー

大槌学園8年生2名、6年生2名、4年生2名の6名は、

2月24日(金)の下校と同時に陸路200キロ仙台へ移動し仙台空港から関空へ。

夜の大阪入りとなりました!



1泊して25日(土)に緑地公園会場入りでリハーサル、

そしてお昼は「たこ焼き」タイムとなり、

待望のたこ焼きでパワー充填して本番に臨みました。



今回、ご縁のある豊中での演奏ということで

大槌だけのステージは

大槌町内のイベントなどでもよく演奏している

「聖者の行進」と「ひょっこりひょうたん島」を選曲。



初めてのチャレンジでもありましたが、バイオリンだけでなく

大槌出身のトランペット奏者で管楽器講師でもある臺先生アレンジで

4年せいなさんはドラムと6年あやかさんはエレキベース、

そして、8年ゆいさんはクラリネットを入れて

大槌らしく元気に賑やかに演奏しました。



また、弦楽器だけの演奏は

モーツァルト作曲のアイネ・クライネ・ナハトムジーク第1楽章を

日本センチュリー交響楽団の皆さまが特別ゲスト参加して

一緒に演奏させていただきました。



子どもたちは、豊中に向けて、夜も集まって練習してきた曲、

簡易版でない元の譜面はなかなか難しくて苦労していた曲でしたが、

さすがにプロのサポートが入っての演奏は、素晴らしく感動的でした。



そして、日本センチュリー交響楽団のコミュニティープログラムディレクターである

作曲家の野村誠氏の指揮とピアノで

子どもたち用にアレンジした「かえるのうた」とベートーヴェンの「歓喜の歌」を

大槌と豊中のエル・システマの仲間たちで演奏しました。



野村先生から本番直前に大槌のドラム担当のせいなさんに

ドラムは「8ビート入れてやってみよう」と急な提案があって、

リハーサル無し楽譜なしのぶっつけ本番となりました。

しかし、不安ながらも「やります!」とせいなさん、

臆することなく見事に演奏やり切ってくれました。



この演奏会のために大槌から駆けつけていただいた平野大槌町長も

ステージで堂々と演奏する大槌の子どもたちに

惜しみない大きな拍手を送られていました。

本当にありがとうございます。



豊中市と大槌町は、震災からのご支援を通じて

行政、民間、様々に深く繋がりがありました。



今回、その大槌からゲストとして6名が出演させていただきましたが、

いつもの町内イベントとは違い相当緊張の様子。



そんな子どもたちの感想は、

「初めてみる楽器があったり、元気な豊中の子供たちと会えて一緒に演奏できて楽しかった」

そして、

「たこ焼きやお好み焼きも食べられてとても美味しかった」

と...。



大槌子どもオーケストラの豊中訪問に際し、

クラウドファンディングキャンペーン

「大槌から豊中へ。子ども達の交流演奏で震災の記憶を次世代に伝えたい」に挑戦しましたが、

多くの皆さまからのご支援を賜り、お蔭様でとても素晴らしい音楽交流が叶いました。

ご協力をいただいた皆様には改めて御礼申し上げます。



会場へお越しいただいた豊中の皆様、主催の豊中市関係者皆様、

日本センチュリー交響楽団の皆様(本番直前での楽器トラブル対応も含めて!)、

ドラムセットとベースアンプをご提供いただいた桜塚高校軽音楽部の皆様、

ステージを盛り上げていただいた野村誠先生、

関わっていただいた全ての皆様に心から感謝申し上げます。






Comments


最近の記事
bottom of page